
土用の丑の日は10月22日と11月6日
秋の土用の丑の日は10/22と11/6の2日です。
今はスーパーでもたくさんうなぎを見ますよね。
見えないニーズに応える為、または売り切れが悪とする超顧客型サービスの為、過剰発注による廃棄も少し問題になっています。。。
心が痛い問題ですよね。。。
たまには少し遠出して、うなぎの産地でうなぎを食べて見るのも、地球に優しくていいかもしれません。
現地の生産者やお店の助けにもなりますね。
今回は関東からも関西からも人気のうなぎスポット!
浜松のTHERIST的2大うなぎ屋さんをご紹介します。
おうちで楽しめる全国発送を完全予約制でやっているお店もあるようですので、おうちにいながらにして名産のうなぎを楽しめるかもしれません。
ぜひご参考ください!
もくじ
今回のご紹介記事、目次はコチラです。
時間がない方は目次の題名をクリックして、それぞれの記事へジャンプして飛ばし読みできます。
それでは見てみましょう!
※免責事項:こちらの記事は投稿時の情報を元にしてあり、事後の内容の変更については直接お問い合わせくださいますようよろしくお願いいたします。
浜松のうなぎ
明治より続く養殖の歴史
服部倉治郎も1897年(明治30年)に現在の浜松市西区にて養鰻を始めている。これが後に日本の養鰻の中心地となる浜名湖の養殖ウナギのルーツとなる[7]。温暖な気候や地下水などウナギの生育に適した環境に加え、浜名湖や天竜川河口でシラスウナギが多く獲れたことが、この地で養鰻業が盛んになった理由とされている。
Wikipedia より
その歴史はなんと明治時代にまで遡ります。
日本でも2番目の早さで養殖に踏み切ったとされているようです。
浜松市にはうなぎ屋がひしめいている!
食べログによると、現在(2020/9/22)浜松市のうなぎ屋さんの件数はなんと139件!
足元人口は80万人ですから、いかにうなぎ屋さんが多いかわかります。
東京だと練馬区が同じくらいの人口でうなぎ屋さんは22件です。
市内だけでなく、市街からたくさんの人が訪れているからでしょう。
あのパイも有名
そういえば夜のオトモで有名なあのパイも浜松の有名なお土産ですね。
的BEST店
そんな浜松のうなぎ屋さん。
今回THERISTはこちらの2件に注目しました。
- うなぎ料理 あつみ @中区千歳町
- 炭焼きうなぎ 加茂 @三ケ日
それでは見てみましょう!
うなぎ料理 あつみ @中区千歳町
写真はCOCOHAMA 公式サイト より
明治40年創業、100年余りの歴史をもつ浜松屈指の繁盛店、うなぎ料理あつみ。
関西風と関東風の中間とも言える、あつみ独自の焼き方で焼かれたうなぎはふっくらとして驚くほど柔らかい。秘伝のタレは甘すぎず絶妙な味わいで、優しい味。何度でも食べたくなるうなぎです。浜松駅周辺のうなぎ店の中でもNo.1の評価を受ける名店です。
こちらのお店、なんと食べログの"うなぎ百名店2018"にも選ばれたということです。
メニューは主に、「うな重」の、並、上、特上の3種類。
吸い物と漬物にフルーツがセットになっています。
写真はCOCOHAMA 公式サイト より
うなぎをご注文の方は、おかわりご飯には、お願いすればタレをかけてもらえるみたいです。
※お店にて再度確認してみてください。
焼き方は関東風と関西風の中間
写真はCOCOHAMA 公式サイト より
そんなあつみのうなぎ、関東風と関西風の中間で、しっとりと蒸された後にしっかりと炭火で焼かれ、とろけるような美味しさが特徴です。
そんなあつみのうなぎが全国配送している
浜松でも屈指の行列店のあつみのうなぎ、こちらがなんと完全予約制ながら、全国配送をしているようです。
蒲焼き1串のメニューオンリーですが、並ばずに家で楽しめるのは朗報!
こちら、公式サイトより詳しい情報を見てみてください。
店舗情報
営業時間:昼:11:30-13:30 夜:17:15-19:30
定休日:火曜・水曜(不定休もあるようなので、公式サイトをあわせてご確認ください。)
アクセス:
浜松駅から徒歩で5分ほど 詳しくはコチラ
関東方面から車で 詳しくはコチラ
関西方面から車で 詳しくはコチラ
MAP:
動画で味わう
日本全国食い倒れグルメツアー
浜松でのホテル予約は、こちらの大手旅行サイトから!
それぞれのボタンをクリックすると、各公式サイトへジャンプできます
炭火うなぎ 加茂 @三ケ日
写真はCOCOHAMA 公式サイト より
もう1店舗も、浜松のうなぎ屋さんの中でも大人気、関西風の名店、炭焼うなぎ加茂です。
こちらも食べログうなぎ百名店2018に選ばれたようです。
こちらのお店、予約の仕方がとてもハードルが高い。
予約の仕方は。。。
- 電話予約は不可
- 当日9時くらいからお店にて予約を受け付ける
- お店から指定の時間をもらうのみで、こちらからは指定はできない
それでも9時にはすでに行列であることが多く、開店したらもう売り切れてしまうなんていうこともあるようです。
確実に食べるためには、朝9時前から並んで、その列の中でも前の方を狙うしかありません。
関西風の焼き
写真はCOCOHAMA 公式サイト より
こちらのお店、関西風の焼きということで、とろける美味しさというよりは、プリッとした身と、香ばしい炭火のかおりを楽しむうなぎなようです。
肝吸いと香の物がついています。
関東ではなかなか味わえない、焼きをメインとした関西風、ぜひ楽しんでみたいですね。
店舗情報
営業時間:昼:11:00-14:00 夜:17:00-20:00
定休日:火曜・水曜・木曜(不定休もあるようなので、公式サイトをあわせてご確認ください。)
アクセス:
東都筑駅から196mほど
MAP:
浜松でのホテル予約は、こちらの大手旅行サイトから!
それぞれのボタンをクリックすると、各公式サイトへジャンプできます
浜名湖うなぎBEST店 まとめ
いかがでしたでしょうか。
浜松のうなぎ、ぜひ試してみたいですね。
どのお店も行列必至ということですが、おうちでも楽しめるお店もありました。
また、浜松市のある地理的に、関東風、関西風とお店が混在しているのも特徴の一つかと思います。
それぞれのサイトのボタンをクリックすると、各公式サイトへジャンプできます
記事 のまとめはコチラです。
- 浜松はうなぎの名産地
- 関東風、関西風と、2つの焼き方が楽しめる街
- おうちでも楽しめる全国発送もあるぞ
以上、産地直送 特集でした!