
都心からすぐに行けちゃうキャンプ場は?
いよいよ気温も落ち着いてきて、キャンプにはピッタリな気候になってきましたね。
- 短い休みの中で移動で時間を取られちゃうのはちょっと。。。
- 長いドライブや、荷物を持っての電車での遠出はおっくう。。。
- 都心で満喫できる自然をもっと知りたい!
そんな方々に、今回は東京都内にあるからすぐに行けちゃう、近場だけど魅力的な、 的人気キャンプ場をご紹介します!
もくじ
今回のご紹介記事、目次はコチラです。
時間がない方は目次の題名をクリックして、それぞれの記事へジャンプして飛ばし読みできます。
それでは見てみましょう!
※免責事項:こちらの記事は投稿時の情報を元にしてあり、事後の内容の変更については直接お問い合わせくださいますようよろしくお願いいたします。
なんと東京都内!にも魅了的なキャンプ場が!
キャンプブームの中、気づけば(的に)東京都内に魅力的なキャンプ場がたくさんできていました。
今回はそのうち、的オススメ3つをご紹介します。
WOODLAND BOTHY (あきる野市)
WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー)は東京都あきる野市にある、グランピング施設です。
GRAMPING AUBERGE(グランピング・オーベルジュ)をうかかげてるだけあって、外装も、サービスもどうやらかなりオトナなグラマーキャンピングにぴったりなよう。
1日1組限定という、自然や時間をひとりじめできる、贅沢なサービス設計。
まさにキャンプしようと思う時に、これが欲しい!というものを手に入れられそうですね。
なんと露天風呂も!
グランピング施設に露天風呂なんて、究極にオトナの癒し、じゃないでしょうか。
日帰りプランや、BBQのみのプランもあるようです。
ご飯も一覧ランク上の感じがしますね。。。
写真は全て公式サイトより
キャンプ場情報
アクセス
【電車】
新宿駅~武蔵五日市駅
(中央線・青梅線・五日市線:ホリデー快速が便利です)
中央線「立川駅」から五日市線乗り換え
(青梅線は「拝島駅」で五日市線に乗り換え)
立川駅~終点 武蔵五日市駅 120分
【車】
新宿~あきる野IC(首都高速4号新宿線・中央自動車道・八王子JCT・首都圏中央連絡自動車道)60分
(冬期は路面凍結する箇所がありますので、スタッドレスタイヤ走行をお勧めします。)
【車】
武蔵五日市駅より秋川街道を十里木方面に直進。十里木交差点を右折して道なりに進む。約20分
施設が山の中にあるため「東京都あきる野市養沢737」にセットしていただくと
駐車場と山道の入口目の前にお越しいただけます。
営業時間、プランなどは、こちらをクリックして公式サイトをチェックしてください。
詳しくはコチラ
WOODLANT BOTHY ポイントまとめ
- 新宿から車で60分、あきる野市のグランピング施設
- 1日1組限定だから大自然と時間を独り占め
- 露天風呂も!
若洲公園キャンプ場 (江東区)
写真はhinata公式サイトより
日帰りでのバーベキューや、宿泊キャンプが楽しめるこの施設は、ご家族連れの方はもちろん、学校行事やサークル仲間等幅広い方々にご利用いただいています。みんなで、ワイワイ、ガヤガヤ・・・楽しい時間を過ごせます。手軽にBBQを楽しんでいただくために、食材や機器等の貸し出しもしています!!
公式サイト より
23区内江東区のアクセスバツグンの場所にありながら、
- キャンプサイト117サイト
- 野外炉33箇所
- 炊事場5箇所
- 直系3mのファイアーサークル3箇所
- コインシャワー
など、大きなスケールが特徴。
また、それでいながら
近くの東京ゲートブリッジをハイキングしたり。。。
東京湾の釣りを楽しんだり
レンタサイクルをしたり
東京湾に沈むサンセットを眺めたり、様々なアクティビティーが魅力です。
上記写真4枚はhinata公式サイトより
こんなにモリモリに色々楽しめるのに、何より魅力的なのがその利用料金。
デイキャンプなら大人300円から、お子様なら150円からという、都心とは思えない価格設定。
キャンプ場情報
アクセス
【電車】
JR京葉線、りんかい線 「新木場駅」下車 都バスへ乗り換え
【車】
江東区立若洲公園駐車場(492台)をご利用ください。
- 利用時間:24時間・年中無休
- 料金 :普通車 1回 500円 大型車 1回 2,000円
※二千円札・五千円札・一万円札はご利用いただけません。 - 台数 :普通車492台(うち身障者用7台) 大型車6台
【バス】
東陽町駅前→若洲キャンプ場前
木11甲系統 新木場駅前経由・若洲キャンプ場前行き 約27分
営業時間、プランなどは、こちらをクリックして公式サイトをチェックしてください。
詳しくはコチラ
若洲公園キャンプ場 ポイントまとめ
- バスでも行けちゃう!
- 23区の中にあるのにスケールが大きい!
- 価格設定が超良心的!
城南島海浜公園キャンプ場(大田区)
写真はhinata公式サイトより
飛行機を眺められるキャンプ場、それが大田区にある城南島海浜公園キャンプ場です。
JR大森駅からすぐの立地、バスでも車でも行けるアクセスの良さ、なんといっても飛行機。
BBQグッズや食材だけではなく、デイキャンピング用に、テントやキャンプグッズもレンタル可能。
まさに都会のキャンプ場といったサービスの充実です。
写真はドッグランナビ 公式サイトより
近くのつばさ浜にはドッグランや、潮干狩りができる砂浜もあり、ご家族でたっぷり楽しめます。
写真はhinata公式サイトより
夕どき、都心を望む夜景は、自然の中のキャンプでは味わえないものがありますね。
キャンプ場情報
アクセス
【公共交通機関】
JR線大森駅 (東口) |
京急バス 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分 |
---|---|
京浜急行線大森海岸駅 | 京急バス「大森海岸駅停留所」(ホテルサンルートパティオ大森前にあり)より乗車 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分 |
平和島駅より | 京急バス「平和島駅停留所」(環七通り沿いデイリーヤマザキの先にあり)より乗車 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分 |
東京モノレール 流通センター駅より |
京急バス「流通センター前停留所」(環七通り大和大橋直前にあり)より乗車 森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」下車 徒歩3分 |
【車】
首都高速湾岸線大井南ランプ出口を利用 | 高速道路側357号線を南下し、環状七号線より城南野鳥橋を渡り、道なり直進突き当たりを右折。 |
---|---|
首都高速羽田線平和島ランプ出口を利用 | 環状七号線より城南野鳥橋を渡り、道なり直進突き当たりを右折。 |
営業時間、プランなどは、こちらをクリックして公式サイトをチェックしてください。
詳しくはコチラ
城南島海浜公園キャンプ場 ポイントまとめ
- なんといっても 飛行機!好きにはたまらない
- 全て揃うレンタルが充実
- 東京の夜景が楽しめる
まとめ
いかがでしたでしょうか。
東京都内にこんなに魅力的なキャンプ場がありました。
アクセスに時間をかけない分、アクティビティや、思い切ってのんびりする時間をさけますね。
それぞれのサイトのボタンをクリックすると、各公式サイトへジャンプできます
今回の記事のまとめはコチラです。
- 都内にも魅力的なキャンプ場はある!
- 色々アクティブな人も、のんびりしたい人もオススメ!
- キャンプを楽しむ方法が、どんどん増えているぞ
以上、外で遊ぶ 特集でした!